2024年度 学校関係者評価
投稿日:2025年3月24日 / カテゴリ: お知らせ1.園評価の具体的な目標や計画の総合的な評価結果
結果 | 理由 |
---|---|
A | どの項目も、細かく子どもたちに寄り添って活動してくれていたと思う。年中では子ども達と仲良くなる中で信頼関係を築いてくれたことが今の子ども達の成長に繋がったと思う。子ども達自身が自分で考えたり、協力したりできる、そういう明るいクラスに導いてくれた。 お迎えに行くと学年関係なく話しかけてくれる子が多くて、嬉しく思った。行事を通して家庭ではできない体験をさせてもらい、成長が感じられた。 |
A | 基本的な生活習慣が身に付き、場面に応じて行動できる姿が見られた。行事・季節の由来など教えてもらえた。 絵本だけでなく、誕生日会の劇でも多くの物語に触れ、楽しく知るきっかけになった。 スイッチオフも年齢に応じてできるように工夫されていた。 自分の意見を積極的に伝え、友達の話も聞き入れることができるようになり、トラブルが以前よりも減ったように感じる。 園での活動においても、自分で考えて取り組み、できない気持ちを受け止めながらも、そこからどうやったらできるようになるのかという風に、気持ちを向けてもらえた。友達と協力して行う姿があり、心も体も成長していることが感じられた。 年中という難しい年齢において、意見を言える子・言えない子それぞれの気持ちを聞き ながら解決できるよう、見守りつつ指導してくれた。 |
A | 基本的生活習慣を寄り添いながら、自立させてくれた。 毎朝、笑顔で迎え入れてくれ、安心して送り出すことができた。 たくさんの遊びや活動を通して、友達と楽しい気持ちを共有できたことが、写真付きのお便りから伝わってきた。 気持ちの伝え方が上手にできない子にも丁寧に寄り添ってくれた。 上手にできたことも、苦手なことも教えてもらい、家庭でも園と一緒に同じ方向を向いて取り組むことができた。 |
今年度は、全ての方から評価Aをいただきました。大変ありがとうございます。
2.今後取り組むべき課題
課題 | 具他的な取り組み方法 |
---|---|
親子遠足 | 楽しく過ごすことができたが、今回の場所が急こう配の立地だったため、小さいお子さんがいるご家庭は少し負担が大きかったと感じた。 |
作品展 | どのクラスも子ども達や先生方のアイディアやレイアウトが素晴らしかったので、観覧時間をもう少し多くとってもらえたら有難い、と感じた。 |
スイッチオフ運動 | スイッチオフにする難しさを感じるので、各家庭の取り組みを知り、情報共有ができる場や機会があると嬉しい。 園でもメディアとの関わり方について子ども達と一緒に考える機会を設けてほしい。 |
学校関係者評価を通して、日々の保育に対する感謝の気持ちをたくさんいただきました。
職員一同、励みとしてまた一層努力して参ります。
1年間本当にありがとうございました。